
食味評価: |
投稿者:ミーネエ |
投稿日:2011/01/16 |
採れた場所:山形県(由良沖らしい) 時期:1月上旬 料理方法:フライ
|
|
地元の生活協同組合が開発した「庄内フィッシュバーガー」の主要具材として、醤油の実を隠し味にした刻みパプリカ入りタルタルソースで頂きました。フライ特有の油濃さはまったく感じられず、米粉パンのもっちりした食感とも合い、飽きない味で、鮮度が命のご当地バーガーとして、鮭のフィッシュバーガーよりも美味しいと思いました。 |

食味評価: |
投稿者:きゅう。 |
投稿日:2010/04/07 |
採れた場所:石川県(近江町市場) 時期:3月上旬 料理方法:味噌汁
|
|
金沢では、割とメジャーな魚かな? スーパーなどでも普通に売ってます。
籠に一山で¥300(10匹ほど?)くらいかな?
頭を取り、ぶつ切りにして味噌汁に入れます。 トロトロの寒天質の皮とあっさりホコホコの身が美味しいです。ただ、骨は小さくても硬いので引っかかります。
手軽で美味しいので、売ってたら即買うべし! |

食味評価: |
投稿者:お魚礼賛 |
投稿日:2009/09/04 |
採れた場所:石川県(日本海のどこか(関西の魚市場にて購入)) 時期:2月上旬 料理方法:干物
|
|
身は柔らかくて癖はなくおいしい。 体表面を覆う5ミリ厚のぷるぷるは 好き嫌いの分かれるところ。 だから煮付け、汁の実なら星三つかな。
これを干物にしてみた。乾くのだろうか、と 待つ事二日、つぶらな瞳が邪悪な面相に変わる頃、 炙ってしがんでみた。うまい!星五つ。 酒のあてにもってこいでした。
|

食味評価: |
投稿者:masa |
投稿日:2009/06/20 |
採れた場所:島根県 時期:5月上旬 料理方法:煮付け
|
|
漁港近くの店で、「どげ」という名で格安に売られていました(10尾で300円)。煮付けにすると、外側が煮こごりのような食感で美味。身もしっかりとした白身魚で甘辛い煮付けによく合いました。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|