食味レビュー一覧へ→
WEB魚図鑑 食味レビュー
(投稿順)


オニカサゴ



総合評価:(全10件)
【レビューを投稿】
並び替え:★の多い順 ★の少ない順 食べた時期順

食味評価: 投稿者:kou 投稿日:2015/12/05
採れた場所:高知県  時期:12月上旬  料理方法:刺身
堤防で釣った30cm弱の個体。食味はカサゴやメバルの方が上ですね。ただ、釣れたら良型のことが多いので、ライトタックルだとなかなかエキサイティングです。
この魚は骨が他の根魚より硬い為、丸揚げをなどはオススメできません。

※他の食味レビューですこぶる評価の高いもの、沖で釣れたものの殆どは「イズカサゴ」のことでしょう。


食味評価: 投稿者:wadaura280 投稿日:2009/03/31
採れた場所:千葉県(和田沖)  時期:11月上旬  料理方法:鍋・刺身・煮つけ
刺身は2日ほど寝かせてからで
頭・カマは煮つけで食べました。
また頭と骨でだしをとって鍋にもしました。
こちらでは評価が低いですが
脂の乗り具合や身の美しさなど
外見からは想像できない位美味しかったです。
釣ったその日に刺身で食べると
フグに近い食感で味が薄かったようです。


食味評価: 投稿者:どら 投稿日:2008/09/24
採れた場所:三重県  時期:9月上旬  料理方法:煮付け
カサゴよりやや脂っぽく、身に味がある。食感・食味はスーパーでよく売っている赤魚に似ていた。


食味評価: 投稿者:MS 投稿日:2008/06/07
採れた場所:愛媛県(宇和海)  時期:6月上旬  料理方法:刺身、塩煮
刺身のほうは、まあまあ食べられました。
塩煮では身崩れするのが早い。味は決して悪いわけではないのですが、骨が気になります。肝臓と胃袋は通常「おにかさご」と呼ばれるイズカサゴ同様のやり方で食してみましたが、やや臭みがありました。


食味評価: 投稿者:オニカサゴ釣師 投稿日:2008/05/19
採れた場所:神奈川県(宇佐美)  時期:1月上旬  料理方法:一般的なかさご料理
WEB魚図鑑評価とおりあまり美味しくない。
この魚は5〜20Mくらいにいて、専門に狙うことはない。評価の高いものは80〜150Mに生息するイズカサゴのこと。フサカサゴ、コクチフサカサゴも美味しい。この4種のなかでは本名オニカサゴは一番まずい。



食味評価: 投稿者:秋山 投稿日:2008/02/13
採れた場所:静岡県  時期:1月上旬  料理方法:煮付け、唐揚げ
テトラポット等の障害物があるところでよく釣れます。
カサゴ同様に美味しく食べることができました。
皆さんが仰っているのはイズカサゴのことではないでしょうか?


食味評価: 投稿者:釣り爺ィ 投稿日:2007/12/28
採れた場所:青森県(青森県津軽海峡)  時期:12月上旬  料理方法:煮付け
いつもWEB魚図鑑を参考にさせて頂き感謝致します。
生息分布について疑問が生じました。
先日の23日に津軽海峡でオニカサゴを釣って来ました。http://kondou-kouki.cocolog-nifty.com/blog/
図鑑等を調べるとオニカサゴは千葉県・新潟県以南と
解説されているようですが津軽海峡で釣れるカサゴは
別種類でしょうか?
ご指導お願い致します。


食味評価: 投稿者:若ダンナ 投稿日:2007/11/03
採れた場所:千葉県  時期:11月上旬  料理方法:刺身 シャブ 唐揚げ 鰭酒 塩焼き
こんなに美味い魚が★★評価なんておかしいのでは?と思い投稿しました。刺身は身が硬いので2日ほど寝かせてからがいいかと。シャブや唐揚げも幼稚園の子が目の色変えて食べるほど美味いです。贅沢に塩焼きしてみたらメチャクチャ美味かったですよ!


食味評価: 投稿者:干物名人 投稿日:2007/09/16
採れた場所:千葉県(大原沖)  時期:9月上旬  料理方法:塩焼き、湯引き、シャブシャブ、煮付け
胃袋の湯引きは絶品、モミジオロシ、ワケギも忘れずに。
塩焼きは、ヒレの部分と頭が旨い。
シャブシャブもいけるが、煮付けも最高。
タナをまめに取り直す事が釣果を伸ばすコツ。


食味評価: 投稿者:ゆーた 投稿日:2007/09/13
採れた場所:千葉県(館山沖)  時期:9月上旬  料理方法:鍋・刺身
1キロ強をジギングで釣り上げました。
身は淡白な白身で、釣り上げた当日に鍋にしたため、
身が絞まりすぎて、鍋に入れると花が開くようになったのが印象的でした。
刺身も大変美味しくいただきました。
ポン酢で食べることをお勧めします。
鰭は干してから鰭酒にすると、河豚をも凌ぐ美味しさのようです。
当サイトでの評価が低いのは何故でしょう???


※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、 こちら をご参照ください。


WEB魚図鑑