
食味評価: |
投稿者:釣り仙人 |
投稿日:2014/01/09 |
採れた場所:国外(フランス) 時期:1月上旬 料理方法:煮付け・塩焼き・唐揚げ
|
|
ご飯がすすみました。
煮付け、塩焼き、唐揚げどれも最高に美味しかったです。
和食にとてもあう魚だと思います。 |

食味評価: |
投稿者:吉野純子 |
投稿日:2011/02/16 |
採れた場所:国外(フィンランド全土の沿岸、川、湖) 時期:7月上旬 料理方法:から揚げ、ムニエル、オーブン焼き
|
|
頭が大きく骨が太いので、3枚におろすと小さくなりますが、塩コショウをしたあと、表面に小麦粉まぶしてたっぷりバターでこんがりキツネ色。 弁当のおかずによし、ご飯にもパンにもあう。 一口大にきったものを生クリームとコショウで整えパスタにあえてもよし。臭みなく、美味。白身でわずかに甘みのある魚。 |

食味評価: |
投稿者:yksakana |
投稿日:2011/02/07 |
採れた場所:国外(オーストラリアマンスフィールド) 時期:1月上旬 料理方法:フライ
|
|
池にすんでいる魚ですが、臭みがまったくなく、淡白でおいしい味でした。 |

食味評価: |
投稿者:トレック |
投稿日:2008/09/12 |
採れた場所:国外(ヨーロッパ) 時期:8月上旬 料理方法:ムニエル風
|
|
ヨーロピアンパーチは「釣ってよし!食べてよし!」の魚です。魚体の綺麗さに似合わず(?)味は本当にシッカリしていてコクがあります!お勧めの魚です! |

食味評価: |
投稿者:丸山 浩司 |
投稿日:2008/07/14 |
採れた場所:国外(イングランドのテムズ川。テディントンロック) 時期:7月上旬 料理方法:ガーリック、オリーブオイルで下味をつけてオーブンで焼く
|
|
非常に淡白な白身の魚。小骨がやや多いがさほど気になる量ではない。川魚で臭みがあるかと思ったが臭みは 全くなかった。今回はガーリックとオリーブオイルで 下味をつけてオーブンで焼いたが、この淡白な味は普通に塩を振って焼いて、しょうゆで食べるのが一番いいと 思うので次回はこうして食してみる。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|