
食味評価: |
投稿者:gyosei |
投稿日:2017/12/20 |
採れた場所:沖縄県(沖縄) 時期:12月上旬 料理方法:甘酢あん掛け
|
|
ビタローにも種類があり、これは大きくなる魚です。小さいビタローはカラアゲにしますがこれは大きいので甘酢あん掛けにしたらとてもおいしかったです。大きいものは40センチ近くあり、8匹も釣れて大漁でした。いくらでも欲しい魚です。他にガーラ、ヤガラなどが釣れました。 |

食味評価: |
投稿者:魚介類 |
投稿日:2015/05/07 |
採れた場所:鹿児島県(奄美大島) 時期:5月上旬 料理方法:刺身、湯引き
|
|
旨いとは聞いており、ぶっこみ釣りで釣れたので食べてみました。 確かに身は柔らかいものの、小骨も少なくとても旨味が濃い美味しい魚でした。 断然刺身がおススメですが、煮付け、ムニエルなども合うと思います。 |

食味評価: |
投稿者:shinoko |
投稿日:2011/11/22 |
採れた場所:島根県(大田市) 時期:11月上旬 料理方法:刺身、塩焼き
|
|
刺身は、身は柔らかめだが、旨味が強く脂もよく乗っている。それでも上品なのは、生臭さがほとんど感じられないからか。文句なく★5つ。 塩焼きは、おいしいのは確かだが、パンチに欠けるので★4つかな。 |

食味評価: |
投稿者:釣りバカあまみんちゅ |
投稿日:2011/09/15 |
採れた場所:鹿児島県 時期:9月上旬 料理方法:刺身
|
|
釣った日に内臓をとり,3日寝かしました…というより,食べる機会がありませんでした。
フエダイなので刺身にしようと思い,刺身で食べましたが,身が柔らかく非常においしかったです。
他の料理にも合いそうです。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|