食味評価: |
投稿者:八戸 |
投稿日:2019/08/18 |
採れた場所:茨城県(霞ヶ浦) 時期:4月上旬 料理方法:フライなど。
|
|
スーパーで売られているハンパシウスと同じく、淡白で癖のない味。なんの料理でも合う食材。特定外来生物なので泥抜きできず個体や処理法によって、泥臭さが残る場合があるのがタマに傷。なので天然物はフライが無難。 |
食味評価: |
投稿者:もんぐ(´・ω・`) |
投稿日:2017/07/28 |
採れた場所:栃木県(小山市国道50号下思川) 時期:7月上旬 料理方法:蒲焼き、天ぷら、素揚
|
|
72センチのモンスターと30センチの二匹が釣れました 不思議と小さい方のが少し臭みがありました 小さい方は蒲焼き、大きい方が天ぷらになりめした 皮を引かずに食べれたのは初めてで、やはり場所によるのかなと思いました 今回の場所は川原の砂利底で潜れないから臭みがなかったのかもしれませんね それより下の泥底の場所では臭くて食べる気になれません
|
食味評価: |
投稿者:NK1218 |
投稿日:2009/09/22 |
採れた場所:国外(不明) 時期:9月上旬 料理方法:アジアンスタイル
|
|
私の好きな魚のひとつです。 泥臭さは全く無く、とても美味しい魚です。個人的には、サケ類よりも美味しいと思います。 |
食味評価: |
投稿者:印西野人 |
投稿日:2009/02/16 |
採れた場所:千葉県(弁天川) 時期:8月上旬 料理方法:フライ
|
|
釣りあげた後、衣装ケースにエアレーションで日に一回水替えを行い、4、5日泥を吐かせる。 身は淡白な白身で食味はしっかりとしていて、水産試験場が養殖していたのも頷ける。 本当に高級魚な味である。 ただし、最初は外見の悪さから敬遠してしまいがちだが、一度食べると病みつきになる。 |
食味評価: |
投稿者:ビタミンXX |
投稿日:2008/05/19 |
採れた場所:千葉県(山武郡九十九里町 真亀川) 時期:5月上旬 料理方法:蒲焼
|
|
珍しかった。 |
食味評価: |
投稿者:konnpe21 |
投稿日:2007/08/24 |
採れた場所:千葉県(黒部川河口堰付近) 時期:7月上旬 料理方法:フライ・蒲焼等
|
|
味に癖はあまりなく淡白フライが最適 ちなみに真っ白な物が昨日釣れましたが、 どう思いますか? |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|