
食味評価: |
投稿者:江場輝信 |
投稿日:2023/10/10 |
採れた場所:沖縄県(沖縄県八重瀬町港川) 時期:9月上旬 料理方法:唐揚げ、南蛮漬け、煮つけ、酢漬け、刺身
|
|
沖縄ではミジュンと呼ばれています。唐揚げが定番ですが、南蛮漬け、煮つけ、酢漬け、刺身もおいしいです。酢漬けと青じそ、しょうがの甘酢漬けを手巻き寿司にすると最高です。イワシのように傷みやすいので、釣ったらすぐに氷水に漬けて、家に帰ったらすぐにさばくことをお勧めします。8月末から11月ころまでが旬で、毎年8,000~10,000匹くらい釣れるので、ご近所に配って喜ばれています。 |

食味評価: |
投稿者:次呂久 晴之 |
投稿日:2019/02/01 |
採れた場所:沖縄県(野底海岸) 時期:2月上旬 料理方法:なめろう
|
|
レシピはアジのなめろうと同様。 ミジュンの小さな骨がいい歯ごたえになってて美味しかったです。 |

食味評価: |
投稿者:eba |
投稿日:2015/11/05 |
採れた場所:沖縄県(沖縄県島尻郡八重洲町港川漁港) 時期:10月上旬 料理方法:から揚げ、刺身、酢漬け、生姜煮、つくね、南蛮漬け
|
|
どんな調理方法でも最高の味。傷みやすいのでスーパーなどでは売っておらず、釣り人だけの楽しみ。群れが大きければ、短時間で100匹程度釣れることもある。沖縄名:ミジュン |

食味評価: |
投稿者:eba |
投稿日:2015/11/01 |
採れた場所:沖縄県(沖縄県八重瀬町港川漁港) 時期:10月上旬 料理方法:からあげ、生姜煮、刺身、酢漬け、つくね、オリーブオイル煮
|
|
どんな調理方法でも最高のおいしさです。なかでもからあげは出色で、いくらでも食べられます。鮮度が落ちやすいのかスーパーなどでは売っておらず、食べられるのは釣り人の特権です。200匹くらい釣れるときもあり、ご近所におすそ分けしても喜ばれます。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|