
食味評価: |
投稿者:Megalo_braman |
投稿日:2023/01/09 |
採れた場所:茨城県(常陸利根川) 時期:10月上旬 料理方法:清蒸
|
|
加熱する純白に近い色で、旨味のあるキメの細かい肉質。 中華風の皮付きの蒸し物に向く。レシピはYouTubeで「武昌魚 清蒸」で検索すると、分かりやすい動画がいくつかヒットする。蒸し醤油はAmazonで「珠江橋牌 蒸し魚醤油」で検索するとヒット。500ml 送料込み400円。 難点はコイより細く小さい Yボーンがあること。小さい個体なら気にせず食べられるが、40cm程度になるとチクチク触りがある。 毛沢東の好物で、賞賛する詩を残しているほど美味な淡水魚なので、釣れたら一度お試しあれ。 |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|