
食味評価: |
投稿者:三本岳 |
投稿日:2008/04/13 |
採れた場所:東京都(三宅島) 時期:8月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
夏のタカベは伊豆諸島(新島・神津島・三宅島あたり)では評価最高の魚だと思います。個人的にはこの時期のタカベは塩焼きではいちばん旨い魚だと思っています。夏場になると皆この魚を狙って釣りに行きます。この時期は1尾700円以上します。但し、お盆過ぎて産卵後は3尾で400円くらいになります(^^;
|

食味評価: |
投稿者:ハルオ |
投稿日:2017/08/21 |
採れた場所:静岡県(土肥港(コバルト堤防先端)) 時期:8月上旬 料理方法:唐揚げ
|
|
頭とはらわたを抜き取った後、空揚げにしました。身はホクホクで、なんと脂ものっており、小さいながらもとても美味しくいただきました。生臭さは全くなし! |

食味評価: |
投稿者:かね |
投稿日:2010/01/24 |
採れた場所:静岡県(伊豆市土肥港) 時期:1月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
皆さんの意見を読んで塩焼きにしてみました。小さかったのですが、おいしく食べられました。 |

食味評価: |
投稿者:kusu |
投稿日:2017/05/22 |
採れた場所:徳島県(海陽町宍喰の沖磯) 時期:5月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
グレ釣りの外道で20〜25cm程度のものを数枚釣り上げたので持ち帰って塩焼きにしてみましたが、良質の脂で旨みも強くイサギを上回る味に思えました。 |

食味評価: |
投稿者:イカ釣り師 |
投稿日:2010/06/05 |
採れた場所:愛媛県(由良半島) 時期:6月上旬 料理方法:ナメロウ カラアゲ
|
|
サビキに食いつかず、なんとか一本釣りで5匹釣りました。3匹はグルクンのようなカラアゲに、2匹は薬味をきかせてナメロウに。あぶらがのっていて、とても美味しくいただきました。 |

食味評価: |
投稿者:ひでじろー |
投稿日:2008/04/28 |
採れた場所:静岡県(神子元島) 時期:7月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
あっさりしてるけど、旨みたっぷりです |

食味評価: |
投稿者:見習い |
投稿日:2008/08/25 |
採れた場所:静岡県(駿河湾) 時期:7月上旬 料理方法:煮付け
|
|
軽く焼いてから煮る。 さっぱりした魚です。 |

食味評価: |
投稿者:木の葉 |
投稿日:2007/11/04 |
採れた場所:愛媛県(御五神島 高ゲタ) 時期:9月上旬 料理方法:塩焼き
|
|
スーパーにあったらぜったい買います^^ |

食味評価: |
投稿者:雑魚ハンター |
投稿日:2007/12/02 |
採れた場所:高知県(鵜来島 グンカン) 時期:12月上旬 料理方法:塩焼き・刺身
|
|
25pくらいを2枚持ち帰りました。 一枚は塩焼きで、一枚は刺身でいただきました。 塩焼きはアブラノリが良く、ジューシーで最高でした。刺身は一緒に持ち帰ったイサギよりも家族に人気でした。 |

食味評価: |
投稿者:翠薇 |
投稿日:2008/12/29 |
採れた場所:千葉県(勝浦) 時期:12月上旬 料理方法:塩焼き、刺身
|
|
12月29日の釣り納めにイサキを狙っていきました。 形が似ているので、家族で釣れた!!と思ったら、今まで見たことのない魚が!サイズは23cmくらいでした。知人にタカベだと教えてもらい、半身を刺身で、半身を塩焼きにしました。 刺身はイサキよりちょっとゆるい感じで物足りないと思いましたが、塩焼きは絶品!
塩焼き、おすすめです★ |
※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、
こちら
をご参照ください。
|
|