|
アカヒレタビラ
|
コイ目 コイ科
|
Acheilognathus tabira erythropterus Arai, Fujikawa and Nagata,2007 |
データNO
| 000139 |
種名
|
アカヒレタビラ(雄)
Acheilognathus tabira erythropterus Arai, Fujikawa and Nagata,2007
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
コイ目
Cypriniformes |
科名 |
コイ科
Cyprinidae |
属名 |
タナゴ属
Acheilognathus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
関東地方、福島県、長野県、秋田県〜島根県の日本海沿岸地方。河川の下流の緩流域や、それに続く用水、平野部の湖沼や溜池の砂底または砂泥底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
写真説明 |
■臀鰭の外縁が赤っぽくなっているのでアカヒレタビラの雄だと分かる。産卵期には、もっと明瞭に赤くなる。 ■小西英人
|
全長
|
5cm |
採集年月日
|
1999/11/28 |
都道府県
|
茨城県 |
場所
|
外浪逆浦 |
底質
|
泥底 |
水深
|
1m |
採集方法
|
湖沼釣り |
餌など
|
黄身練り |
投稿者
|
渡辺和男
|
主宰HP
|
霞ヶ浦水系の小物釣り
|
コメント
|
♂個体です。尻鰭に多少の婚姻色が見られます。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|