WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ユメカサゴ
スズキ目  フサカサゴ科
Helicolenus hilgendorfi   (Steindachner and Döderlein,1884 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4


千葉県
沖の瀬
2010/01/30


千葉県
沖の瀬
2010/01/30
(口腔)


千葉県
沖の瀬
2010/01/30


千葉県
犬吠沖
2005/04/03


千葉県
洲ノ崎沖
2003/03/31


千葉県
洲崎沖
2012/01/08


千葉県
勝浦沖
2008/07/03


千葉県
太海沖
2002/03/31


千葉県
東京湾
2007/01/28


東京都
伊豆大島元町港沖
2007/07/22


東京都
大島南沖
2012/08/04


神奈川県
観音崎沖
2005/11/06
next→


種名
ユメカサゴ   
Helicolenus hilgendorfi   (Steindachner and Döderlein,1884 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 フサカサゴ科
Scorpaenidae
属名 ユメカサゴ属
Helicolenus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全4件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■岩手県以南。朝鮮半島南部、東シナ海。水深150〜500mの砂泥底にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体色は赤みを帯び、体側には赤色帯があることが多い。胸鰭状半部は浅く湾入する。胸鰭腋部には皮弁がある。鰓蓋上方に黒色斑が出ることが多い。体長25cmほど。

●生息環境:
普通は水深200−500mで漁獲されるが、たまに100mより浅いところにも生息する。

●食性:
魚類や甲殻類を主に捕食し、成長につれ甲殻類よりも魚類を捕食することが多くなる。

●その他:
卵胎生で1−3月ごろに産仔するといわれている。沖合底曳網や深海釣りなどで漁獲され、食用となる。惣菜、干物などで美味なものとされている。
ユメカサゴの中には色彩が変わっているものがいるようで、再検討が必要と思われる。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved