|
スゴモロコ
|
コイ目 コイ科
|
Squalidus chankaensis biwae (Jordan and Snyder,1900 ) |
種名
|
スゴモロコ
Squalidus chankaensis biwae (Jordan and Snyder,1900 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
コイ目
Cypriniformes |
科名 |
コイ科
Cyprinidae |
属名 |
スゴモロコ属
Squalidus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■琵琶湖の固有亜種。関東平野にも移植された。湖の水深10m前後の砂礫底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長12cm。体高は低く、全体的に細い印象を与える。体色は灰白色で、眼は大きく、口も大きい。口ひげは長い。
●生息環境: 琵琶湖内水深10m程の砂泥域に生息する。
●食性: 雑食性だが肉食傾向が強い。
●その他: 産卵期の雄は体色が黒っぽくなる。 |
参照 |
コウライモロコ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|