|
ミミズハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Luciogobius guttatus Gill,1859 |
種名
|
ミミズハゼ
Luciogobius guttatus Gill,1859
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
ミミズハゼ属
Luciogobius |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
北海道〜鹿児島、屋久島。朝鮮半島、台湾、沿海州。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体長6cmと、この仲間ではやや大きい。体はやや長い。胸鰭の軟条は1本が遊離する。体は茶褐色から灰褐色で、小白点があることが多いが、色彩は変異がある。ミナミヒメミミズハゼに似るが、本種の胸鰭遊離軟条は短いがあることで区別できる。
●生息環境: 河川感潮域から海域にかけて広い範囲で見られる。礫や石の下などに潜んでいることも多い。
●食性: 小型動物を捕食する。飼育下ではさまざまな餌を食べる。
●その他: 普通は食用にはしない。釣り餌。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|