WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ヨコスジイシモチ
スズキ目  テンジクダイ科
Apogonichthyoides cathetogramma   (Tanaka,1917 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3


三重県
紀伊長島 三浦漁港
2004/11/07


三重県
尾鷲漁港
1999/12/25


和歌山県
煙樹ケ浜
2003/09/17


高知県
宇佐:港
2004/07/18
(頭部)


高知県
宇佐:港
2004/07/18
(尾部)


高知県
宇佐:港
2004/07/18


高知県
吉川漁港
2007/10/12


高知県
高知市・浦戸湾
2006/07/16


高知県
高知市種崎
2004/12/19
(尾部)


高知県
高知市種崎
2004/12/19
(頭部)


高知県
高知市種崎
2004/12/19


高知県
高知新港
2007/08/19
next→


種名
ヨコスジイシモチ   
Apogonichthyoides cathetogramma   (Tanaka,1917 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 テンジクダイ科
Apogonidae
属名 カクレテンジクダイ属
Apogonichthyoides
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: (全3件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■神奈川県以南。東シナ海、フィリピン。水深5〜20mの岩礁周辺の砂泥底にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
第1・第2背鰭直下に暗色横帯があり(成魚では不明瞭になる)、アカヒレイシモチ、ミスジアカヒレイシモチ、フタスジアカヒレイシモチによく似ている。ただし、本種は第1背鰭棘は7棘であることから区別可能。尾柄部には小さな黒色斑を有する。体長12cmに達する。

●生息環境:
沿岸の岩礁域周辺の砂泥底や、内湾の防波堤などに生息する普通種。

●食性:
肉食性で小魚や甲殻類などを捕食する。

●その他:
本州では波止や磯などで釣れる。食用となるが、日本では市場に出ることは殆どない。本種の学名にApogon sialisを適用する学者もいる。またクロイシモチなどと同じApogonichthyoides属に含める場合もある。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved