WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
コウライトラギス
スズキ目  トラギス科
Parapercis snyderi   Jordan and Starks,1905

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3
(頭部)


三重県
南伊勢町
2010/05/25


三重県
尾鷲市九鬼
2004/06/02


和歌山県
日高郡 日高町 阿尾漁港
2010/08/11


愛媛県
宇和島市 坂下津
2006/07/05
(頭部)


愛媛県
宇和島市 坂下津
2006/07/05
(雄)


高知県
浦戸湾
2002/09/15


フィリピン
フィリピン(サマール島)
2009/02/11
←back


種名
コウライトラギス   
Parapercis snyderi   Jordan and Starks,1905
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 トラギス科
Pinguipedidae
属名 トラギス属
Parapercis
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■珊瑚礁海域をのぞく南日本。朝鮮半島、南シナ海。浅海の砂礫底にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
体側上部に暗色の鞍状斑がある。体色には性的二型があり、雄は胸鰭基部に大きな黒色斑をもつが、雌では黄色っぽい。また雄は頬にも黒色または黄色帯がある。体長12cm。

●生息環境:
南日本(とくに、太平洋岸)の砂礫底に普通に見られる。サンゴ礁域には見られない。

●食性:
肉食性。甲殻類や多毛類などの底生動物を主に捕食する。

●その他:
雌性先熟の魚で、雌から雄に性転換するという。産卵は夏季で、日没前に求愛する。定置網や釣りなどで漁獲されるが、小型種で市場価値は少ない。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved