|
サーゴ (外国産)
|
スズキ目 イサキ科
|
Anisotremus davidsonii (Steindachner,1876 ) |
種名
|
サーゴ (外国産)
Anisotremus davidsonii (Steindachner,1876 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
イサキ科
Haemulidae |
属名 |
アツクチイサキ属
Anisotremus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■アメリカ、中央カリフォルニアのサンタクルーズからメキシコ、バハカリフォルニアの南まで。離れてカリフォルニア湾にも。沿岸の岩礁域やケルプベッドにすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は灰色っぽく、体側には黒色横帯が1本ある。鰓蓋後上端や、胸鰭の基部は黒い。体長50cm近くになる大型種。
●生息環境: ケルプと呼ばれる海藻の藻場やその周辺の岩礁、砂底に生息する普通種。小さな群れをつくる。
●食性: 甲殻類などを捕食する。
●その他: 北米太平洋側では釣り魚、もしくは食用魚として重要なもの。アツクチイサキ属は東太平洋には7種が生息しているが、本種が最も北にすむようだ。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|