WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ミヤケスズメダイ
スズキ目  スズメダイ科
Chromis notata miyakeensis  Moyer and Ida,1976


データNO
000712
種名
ミヤケスズメダイ   
Chromis notata miyakeensis  Moyer and Ida,1976
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 スズメダイ科
Pomacentridae
属名 スズメダイ属
Chromis
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■三宅島のみに生息するとされているが、周辺地域からの報告もあるようだ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
全長10cmほど。胸鰭基部に黒斑があり、背鰭最終軟条基部のあたりに白色斑がある。この特徴はスズメダイChromis notata notataと同様だが、本種は体高が高いことで区別される。スズメダイの亜種である。

●生息環境:
三宅島に周辺に生息する。
全長
約15cm
採集年月日
2001/08/15
都道府県
東京都
場所
八丈町藍ヶ江港
底質
不明
水深
約5m
採集方法
サビキ釣り
餌など
アミコマセ
投稿者
ぷいぷいユッケ
主宰HP
◇ ◇ 地球寄ってく?? Fishing Paradise ◇ ◇
BBS記事
BBS投稿記事を参照できます
コメント
鰭がボロボロ、口もただれて一部の皮膚も…
そんなこんなで撮影後即リリース。
勿体無かったなぁ。。。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved