WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
キュウセンフエダイ
スズキ目  フエダイ科
Lutjanus rufolineatus   (Valenciennes,1830 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2
(頭部)


鹿児島県
大棚沖
2005/07/30
(尾部)


鹿児島県
大棚沖
2005/07/30
(体側)


鹿児島県
大棚沖
2005/07/30
(頭部)


鹿児島県
大棚沖
2005/07/30
(尾部)


鹿児島県
大棚沖
2005/07/30


フィリピン
パラワン
2012/04/26
(頭部)


フィリピン
パラワン
2012/04/26
(尾部)


フィリピン
パラワン
2012/04/26
←back


種名
キュウセンフエダイ   
Lutjanus rufolineatus   (Valenciennes,1830 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 フエダイ科
Lutjanidae
属名 フエダイ属
Lutjanus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■高知県以南、小笠原。~東インド、西太平洋。岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体側には9本前後の縦帯がある。尾鰭は生鮮時は黄色で後縁部は暗色。背鰭棘数は11。前鰓蓋に深い欠刻がある。ハスジマタルミは本種に似ているが前鰓蓋の欠刻が浅いこと、背鰭棘は通常12本であるなどの点で本種と区別できる。体長30cmに達する。

●生息環境:
サンゴ礁域や岩礁域に生息する普通種。小さな群れを作る。幼魚は汽水域にもごくたまに入る。

●食性:
小魚や甲殻類などを捕食する。

●その他:
食用魚。釣りなどで漁獲されている。
参照 オキフエダイ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved