|
ミナミイケカツオ
|
スズキ目 アジ科
|
Scomberoides tol (Cuvier,1832 ) |
種名
|
ミナミイケカツオ
Scomberoides tol (Cuvier,1832 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
アジ科
Carangidae |
属名 |
イケカツオ属
Scomberoides |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■和歌山県以南。~インド・西太平洋域。沿岸浅所の表層にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長50cm。背鰭棘間は鰭膜で連続しない。背鰭棘は背部からみると、1棘ずつ互い違いに向いていて、強力である。イケカツオに似るが、体側の斑紋は1列という点で区別できる。
●生息環境: 沿岸から沖合まで広く生息する。幼魚は浅い場所の定置網にも入る。
|
参照 |
イケカツオ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|