WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ネコザメ
ネコザメ目  ネコザメ科
Heterodontus japonicus   (Maclay and Macleay,1884 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


東京都
伊豆大島 赤岩
2007/05/20


東京都
神津島
2010/09/18


三重県
南伊勢町
2010/08/31
(口)


三重県
南伊勢町
2010/08/31


三重県
尾鷲市九鬼
2004/06/02


和歌山県
太地町
2003/10/09


種名
ネコザメ   
Heterodontus japonicus   (Maclay and Macleay,1884 )
綱名 軟骨魚綱
Chondrichthyes
目名 ネコザメ目
Heterodontiformes
科名 ネコザメ科
Heterodontidae
属名 ネコザメ属
Heterodontus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 北海道の日本海側沿岸、青森県〜鹿児島県の太平洋・日本海側沿岸、黄海および東シナ海に分布する。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
全長1m。ネコザメ科魚類は、体は太短く、頭部は太く、目が高い位置にある。また、鰓孔は5対あり、そのうち後方の3対は胸鰭の上にある。背鰭は2基あって大きく、その前縁にはそれぞれ1棘がある。上下顎歯は一部が変形して拳状になる。本種は、尾柄長が臀鰭基底長の1.25倍と短いこと、体に10前後の不明瞭な暗色横帯が並ぶことから日本産の同属種であるシマネコザメと区別できる。
●生息環境:
底生性で、水深6〜40mの岩礁域に生息する。
●食性:
甲殻類、貝類、小型魚類を食べる。
●その他:
産卵期は3〜9月で(主に4〜5月)、雌はらせん状をした卵殻に包まれた卵を産むとすぐにそれを口でくわえて運び、岩の割れ目などに押し込む。しばらくすると卵殻は硬化し、卵は孵化までの間、波や海流から守られる。約1年で孵化する。ネコザメ属の学名Heterodontusは「異なった歯」を意味するが、これはネコザメ類の歯が顎の位置によって形状が異なることに由来する。ネコザメ類の前方についている歯は、泳いでいる餌生物を捕食するのに適した小さな尖った形状をしているが、後方の歯は無脊椎動物の硬い殻を咬み砕くために肥大した幅広い形状をしている。
参照 シマネコザメ
ドチザメ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved