|
ネズスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Chrysiptera glauca (Cuvier,1830 ) |
種名
|
ネズスズメダイ
Chrysiptera glauca (Cuvier,1830 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
ルリスズメダイ属
Chrysiptera |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■和歌山県以南の南日本。インド・西太平洋域。水深2mまでの珊瑚礁の浅い礁原に多い。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長7cm。幼魚は吻から眼の上を通る青い斜走帯があり、目立つ。この斜走帯は背鰭基底まであるが、成長に伴って消え、成魚では一様に薄い青灰色になる。
●生息環境: サンゴ礁域の浅い場所に生息する。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|