|
バラフエダイ
|
スズキ目 フエダイ科
|
Lutjanus bohar (Forsskål,1775 ) |
種名
|
バラフエダイ
Lutjanus bohar (Forsskål,1775 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
フエダイ科
Lutjanidae |
属名 |
フエダイ属
Lutjanus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全3件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■南日本。〜インド洋、中部太平洋。岩礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は暗い赤色で、頭部に細長い溝があり、鼻孔はその中に開口する。成魚の体側には目立つ横帯や縦帯などはない。幼魚には体側背部に2つの目立つ白色斑があり、尾鰭の上・下葉に暗色線があり、スズメダイの仲間に似る。大型種で成魚は体長1mを超える。
●生息環境: サンゴ礁域や岩礁域に生息する普通種。
●食性: 肉食性で魚類や無脊椎動物を捕食する。
●その他: 釣り魚で熱帯域の岩礁、サンゴ礁域ではよく釣れる。大型になるが、シガテラ毒魚としても有名で、アカドクタルミ、幼魚はフタツボシドクギョとも呼ばれている。 |
参照 |
ゴマフエダイ フエダイ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|