|
カリフォルニアサレマ (外国産)
|
スズキ目 イサキ科
|
Xenistius californiensis (Steindachner,1877 ) |
データNO
| 001766 |
種名
|
カリフォルニアサレマ (外国産)
Xenistius californiensis (Steindachner,1877 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
イサキ科
Haemulidae |
属名 |
クセニスティゥス属
Xenistius |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■アメリカ、カリフォルニア州モンタレイ湾〜ペルー、南カリフォルニアでは、ふつうに見られる。岩礁域かケルプベッドに群れている。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体高はイサキ科とは思えないくらい低く、体長は体高の3.2-3.5倍ほど。背鰭に深い欠刻がある。体側には黄褐色の細い縦帯が多数ある。眼は大きい。体長25cmほど。
●生息環境: 岩礁域で大きな群れをつくる。
●食性: 動物プランクトンなどを捕食するとされる。
●その他: 本種を含むXenistius属は東部太平洋に固有の属とされており、6種が知られている。 |
写真説明 |
■しっかりと形態記載された文献が手元になく、きちんと写真同定できないのですが、暫定的に、カリフォルニアサレマとしておきます。 ■小西英人
|
全長
|
15cm |
採集年月日
|
2003/07/21 |
国名
|
USA(ロサンゼルス) |
場所
|
Kings Harbor 防波堤 |
底質
|
シモリ混じりの砂地 |
水深
|
1m |
採集方法
|
浮き釣り |
餌など
|
グリーンピース |
投稿者
|
ロイ
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|