WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ツバメウオ
スズキ目  マンジュウダイ科
Platax teira   (Forsskål,1775 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


鹿児島県
奄美市和瀬
2011/02/07


沖縄県

2007/09/08


沖縄県
阿嘉島と座間味島の間のポイント
2006/09/23


沖縄県
沖縄南部
2009/10/04


沖縄県
宮古島・平良漁協前
2005/06/26


インドネシア
プラウスリブ
2009/10/25


タイランド
シーラチャー沖
2007/07/15


タイ王国
off Koh Matsumu (near Koh Samui)
2007/03/16


タイ王国
off Koh Matsumu (near Koh Samui)
2007/03/16


フィリピン
サマール島
2009/10/25
←back


種名
ツバメウオ   
Platax teira   (Forsskål,1775 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 マンジュウダイ科
Ephippididae
属名 ツバメウオ属
Platax
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★(全8件)
レビューを読む       投稿する
分布 釧路以南。インド・西部太平洋域、紅海。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体は側扁し、体高が高い。背鰭と臀鰭は上下に幅広く伸びる。成魚は黄色い腹鰭の上方付近に黒斑が見られることが特徴。幼魚は背鰭、腹鰭、臀鰭が伸長し、幅広い暗色横帯があるのが特徴。大きくなり、全長1mに達することもある。

●生息環境:
沿岸域の中層域を群泳する。幼魚は沖合いの流れ藻や流木の下につき、沿岸域ではほとんど見られない。

●食性:
甲殻類、軟体動物、小型魚類、クラゲ類などの動物や藻類などを食べる雑食性。

●その他:
日本ではあまり食用にならないが、美味な魚で、とりわけ亜熱帯・熱帯域で食用として珍重される。幼魚は観賞用としての需要があるが、本種の幼魚は沖合いに出ないと採捕することが難しいため、市場流通することは稀のようである。また、人に馴れやすく自然条件下でも餌付けを簡単に行うことができるため、スキューバダイビングやスノーケリングが活発に行われている地域では餌付けされた本種を容易に観察できることがある。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved