|
オクカジカ
|
スズキ目 カジカ科
|
Myoxocephalus jaok (Cuvier,1829 ) |
種名
|
オクカジカ
Myoxocephalus jaok (Cuvier,1829 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
カジカ科
Cottidae |
属名 |
ギスカジカ属
Myoxocephalus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
北海道周辺。~日本海北部・ベーリング海。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 頭部は大きく、縦扁する。口も大きく、その後端は眼の後端を越える。前鰓蓋骨棘は4本あり、上方の棘は強く真っ直ぐ伸びる。頭部背面には皮弁がなく、その代わり2対の棘が見られる。尾鰭後端は白く縁取られないことなどが特徴。
●生息環境: 水深50~100mの岩礁域や藻場に生息する。
●食性: 小型甲殻類や多毛類、小型魚類などを捕食する肉食性。
●その他: ギカジカやシモフリカジカほど流通しないが、汁物や鍋などにして賞味される。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|