|
ホシナシムラソイ
|
スズキ目 フサカサゴ科
|
Sebastes pachycephalus nigricans (Schmidt,1930 ) |
種名
|
ホシナシムラソイ
Sebastes pachycephalus nigricans (Schmidt,1930 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
フサカサゴ科
Scorpaenidae |
属名 |
メバル属
Sebastes |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■千葉県勝浦以南。釜山、中国沿岸。ムラソイの4亜種中で、いちばん本種が南に適応しているようで、紀伊半島東部、いわゆる紀東ではふつうに釣れるし、南紀の串本、白浜あたりでも釣れる。高知の以布利のような黒潮域でも2回観察の報告例がある。 ■以上はムラソイの分布であるが、これと同じことになると思われる。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|