|
オナガアカイサキ (外国産)
|
スズキ目 ハタ科
|
Caprodon longimanus (Günther,1859 ) |
データNO
| 031920 |
種名
|
オナガアカイサキ (外国産)
Caprodon longimanus (Günther,1859 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハタ科
Serranidae |
属名 |
アカイサキ属
Caprodon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■ニュージーランド北部・東部、オーストラリア南東部、南アメリカ西岸。水深15〜60mの岩礁の頂上部で群れている。 |
特徴など |
●形態・特徴: 南半球に分布するアカイサキの仲間。日本のアカイサキによく似ているが、鰓耙数が10-11+28-19と日本のものと比較して多いこと、尾鰭が三日月形であるなどの特徴により区別できる。体長40cmを超える。
●生息環境: やや深い海にすむが、ダイバーが見る機会もあるという。
●その他: 食用魚として日本にも輸入されたことがある。肉は白身で美味だという。 |
全長
|
40cm |
採集年月日
|
2010/11/30 |
国名
|
ニュージーランド |
場所
|
北島・ホワイトアイランド沖 |
底質
|
岩礁 |
水深
|
50〜60mm |
採集方法
|
底釣り |
餌など
|
アジに切身 |
投稿者
|
藤倉
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|