|
ホトケドジョウ
|
コイ目 ドジョウ科
|
Lefua echigonia Jordan and Richardson,1907 |
種名
|
ホトケドジョウ
Lefua echigonia Jordan and Richardson,1907
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
コイ目
Cypriniformes |
科名 |
ドジョウ科
Cobitidae |
属名 |
ホトケドジョウ属
Lefua |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■青森県をのぞく東北地方〜三重県・京都府・兵庫県。日本固有種。湿地帯の細流やわき水、河川敷内の水たまりなどにすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長6cm。体色は黄褐色で、同属のエゾホトケドジョウのような体側の縦条は無い。体は円筒形で頭部は縦扁する。口ひげは4対で、3対は上唇にある。
●生息環境: 流れのゆるやかな砂泥質の環境を好む。
●食性: 浮遊性の水生生物や底生の小動物を食べる。
●その他: 本種は中層で生活することが多く、ドジョウの仲間のなかでは鰾(うきぶくろ)がよく発達している。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|