|
セイテンビラメ
|
カレイ目 ダルマガレイ科
|
Asterorhombus intermedius (Bleeker,1866 ) |
種名
|
セイテンビラメ
Asterorhombus intermedius (Bleeker,1866 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
ダルマガレイ科
Bothidae |
属名 |
セイテンビラメ属
Asterorhombus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■南日本。~インド・西太平洋域。水深30m以浅の砂泥底に多い。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体長15cmほど。有眼側の斑紋は顕著で、小黒斑がある。背鰭第1棘がやや大きいが、タイコウボウダルマのものと比較すると体長のわりには小さい。
●生息環境: 浅いサンゴ礁域の砂地や沿岸砂泥底に生息する。
●食性: 肉食性。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|