WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ミツボシクロスズメダイ
スズキ目  スズメダイ科
Dascyllus trimaculatus   (Rüppell,1829 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5


鹿児島県
奄美大島長浜堤防
2010/07/20


鹿児島県
喜界島の磯(小野津)
2002/09/12


鹿児島県
喜界島早町港
2012/05/02


鹿児島県
瀬戸内町実久
2011/07/17


鹿児島県
瀬戸内町芝
2005/08/13


鹿児島県
瀬戸内町芝
2005/08/21


鹿児島県
瀬戸内町芝
2005/08/21


鹿児島県
瀬戸内町勝能沖
2004/08/08


鹿児島県
名瀬港(佐大熊)
2010/11/26


鹿児島県
龍郷町龍郷漁港
2012/01/21


鹿児島県
龍郷町龍郷湾
2011/08/16
(稚魚)


沖縄県
阿嘉島
2008/10/21
←back     next→


種名
ミツボシクロスズメダイ   
Dascyllus trimaculatus   (Rüppell,1829 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 スズメダイ科
Pomacentridae
属名 ミスジリュウキュウスズメダイ属
Dascyllus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■南日本。西部太平洋。大型イソギンチャクにクマノミ類と共に共生する。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
全長15cmほど。体高は高く、体色は黒い。幼魚の時は頭部および体側に白色斑がある。頭部に1斑+体側2斑であわせて「ミツボシ」になる。この白色斑は目立つが、成長に伴い頭部の白色斑は消える。

●生息環境:
イソギンチャクなどと共生している。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved