|
オジロトラギス
|
スズキ目 トラギス科
|
Parapercis xanthozona (Bleeker,1849 ) |
種名
|
オジロトラギス
Parapercis xanthozona (Bleeker,1849 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
トラギス科
Pinguipedidae |
属名 |
トラギス属
Parapercis |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) 投稿する
|
分布 |
■南日本。〜インド・太平洋域。水深10〜20mの珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体色は灰色っぽく、体側には白色縦帯があり、それは尾鰭にまで達する。雄の頬部には細い斜線がある。体長20cmほど。
●その他: 日本からは2003年に記録され、それが「コクテントラギス」という和名でよばれていたようであるが、この和名については諸問題があるようで、2004年にオジロトラギスに変更された。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|