WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ヒメツバメウオ
スズキ目  ヒメツバメウオ科
Monodactylus argenteus   (Linnaeus,1758 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
(幼魚)


高知県
小河川
2009/08/24
(幼魚)


高知県
小河川
2009/08/24
(稚魚)


宮崎県
サンマリーナ宮崎
2009/07/18


沖縄県
久米島 兼城港
2009/09/19


沖縄県
石垣島
2008/08/30


オーストラリア

2012/03/28


オーストラリア
ケアンズ沖
2007/01/17


サモア
ウポル島
2008/12/11


フィリピン
サマール島
2011/06/08


種名
ヒメツバメウオ   
Monodactylus argenteus   (Linnaeus,1758 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ヒメツバメウオ科
Monodactylidae
属名 ヒメツバメウオ属
Monodactylus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 普通は種子島、琉球列島以南。〜インド・西太平洋域、紅海。宮崎県や高知県などからも報告がある。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体高は高くて側扁し、体は菱形に近い。体色は銀色で、背鰭と臀鰭の軟条部は黄色っぽい。若魚までは頭部と、そのやや後方に暗色帯があり、頭部のものは眼を通り、後方の暗色帯は鰓蓋を通るが、成魚では薄いか、全くない。腹鰭は退化しており、左右それぞれ1対のみ。成魚の体長は約15cm。

●生息環境:
幼魚は主に河川汽水域にみられ、植物陰やマングローブ植物の根など合間などに見られ、浮遊物にもつく。中層にいることが多い。成魚は海にも出るが、普通は内湾にとどまる。

●食性:
浮遊するプランクトンなどを捕食する。他の魚の皮膚につく寄生虫も食べるといわれる。

●その他:
観賞魚として日本にもよく輸入される。淡水でも飼う事はできるが、汽水〜半海水のほうが調子がよい。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved