WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
タテスジハタ
スズキ目  ハタ科
Cephalopholis albomarginatus   Fowler and Bean,1930


データNO
031280
種名
タテスジハタ   
Cephalopholis albomarginatus   Fowler and Bean,1930
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハタ科
Serranidae
属名 ユカタハタ属
Cephalopholis
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■琉球列島、小笠原諸島。インド・太平洋域。珊瑚礁外縁にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
背鰭棘は9棘。尾鰭は截形か少し湾入する。成魚の体色は灰褐色から茶褐色で、体側には褐色の横帯が多数ある。頭部から鰓蓋にかけて青色線がある。尾柄部に黒色斑があるが、これは目立たないこともある。幼魚の体色は鮮やかな桃色で、背鰭、臀鰭、尾鰭上下に赤色帯がありハナダイの仲間に似ている。体長35cmほど。

●生息環境:
サンゴ礁域の外縁に生息する。

●食性:
小魚を主に捕食する。

●その他:
ほかのハタ科魚類同様、釣りなどで漁獲されて食用になる。タテスジハタ属は1属1種であるが、ユカタハタ属に近いものとされている。
全長
40cm
採集年月日
2010/10/15
都道府県
沖縄県
場所
沖縄県西海岸
底質
岩礁
水深
50m
採集方法
船釣り
餌など
ルアー
投稿者
それがし
主宰HP
■それブロ■
BBS記事
BBS投稿記事を参照できます
コメント
ジギングでの釣果です。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved