|
ハナイシモチ
|
スズキ目 テンジクダイ科
|
Apogon unicolor Döderlein,1883 |
種名
|
ハナイシモチ
Apogon unicolor Döderlein,1883
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
テンジクダイ科
Apogonidae |
属名 |
テンジクダイ属
Apogon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
東京湾以南。台湾。砂泥底のある岩礁に生息する。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は一様に赤色で、目立つ斑紋はない。第1背鰭棘は6-7棘。アカネテンジクダイと比べ、体側鱗はかなり細かく、体が細長いという。体長10cmになる。
●生息環境: 沿岸の防波堤や岩礁などにすむ。やや稀種だといわれる。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|