|
シマヒイラギ
|
スズキ目 ヒイラギ科
|
Leiognathus fasciatus (Lacepède,1803 ) |
種名
|
シマヒイラギ
Leiognathus fasciatus (Lacepède,1803 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ヒイラギ科
Leiognathidae |
属名 |
セイタカヒイラギ属
Leiognathus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島。インド・西太平洋域。内湾浅所~河川汽水域に生息する。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長20cm。体高は高く、体側に薄い10~15本の横帯がある。また、体側中央には黄色斑が散在する。背鰭第2棘が著しく伸長することも本種の特徴。
●生息環境: 内湾から河口汽水域に生息する。
●その他: セイタカヒイラギに似るが、セイタカヒイラギには黄色斑が無く、背鰭第2棘も伸長しない。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|