WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ツマグロ
メジロザメ目  メジロザメ科
Carcharhinus melanopterus   (Quoy and Gaimard,1824 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


サモア
ウポル島
2006/09/02


フィリピン
サマール島
2009/06/01


フィリピン
サマール島
2012/08/24


種名
ツマグロ   
Carcharhinus melanopterus   (Quoy and Gaimard,1824 )
綱名 軟骨魚綱
Chondrichthyes
目名 メジロザメ目
Carcharhiniformes
科名 メジロザメ科
Carcharhinidae
属名 メジロザメ属
Carcharhinus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 南日本。インド・西太平洋に広く分布するが、スエズ運河を介して地中海の東側にも分布する。
特徴など ●特徴:
成熟サイズは雄で全長91〜100cm、雌で96〜112cm。全長33〜52cmで出産され、最大で200cmになる。体色はやや黄色がかったグレーで、腹面は白い。各鰭の先端は黒く、よく目立つ。吻は扁平でその先端は丸くなる。歯は幅が狭く、先端が尖る。第二背鰭の後端はあまり伸びない。
●生息環境:
サンゴ礁域のドロップオフ付近のごく浅い場所に生息する。外洋や汽水域に出現することは稀である。背鰭を出して泳いでいることもあり、単体か、少数の群れで移動する。
●食性:
小型の魚類や無脊椎動物を捕食する。
●その他:
胎生で、妊娠期間は16カ月ほど。一腹あたり2〜4尾の仔ザメを出産する。インド・太平洋で最も普通なサメの一種であり、沿岸漁業で頻繁に漁獲され、減少傾向にある。さらにはサンゴ礁の減少にも影響を受けていると考えられる。水族館でよく飼育されているサメでもあり、ダイバーにも人気がある。稀に、泳いでいる人や浅いところで水音を立てて歩いている人に噛みつくことがあるが、基本的には用心深いサメである。本種は小型のハタ類を食べることがあるが、逆に50cmに満たないツマグロが36キロのハタの胃から出てきたこともある。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved