|
オンデンザメ
|
ヨロイザメ目 オンデンザメ科
|
Somniosus pacificus Bigelow and Schroeder,1944 |
|
種名
|
オンデンザメ
Somniosus pacificus Bigelow and Schroeder,1944
|
綱名 |
軟骨魚綱
Chondrichthyes |
目名 |
ヨロイザメ目
Dalatiiformes |
科名 |
オンデンザメ科
Somniosidae |
属名 |
オンデンザメ属
Somniosus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
北太平洋の日本海域からカリフォルニアにかけて分布する。 |
特徴など |
●特徴: 成熟サイズは雌で370〜430cm、最大で700cmに達するとされる。巨大な体は全身灰色で、各鰭も同様の色彩を呈する。吻は短く、体は円筒形になる。上顎の歯は細長く尖り、下顎の歯は低く、尖頭が横を向く。2基の背鰭は棘を欠き、低い。第1背鰭はわずかに胸鰭よりも腹鰭に近い位置にある。2基の背鰭間の距離は吻端から第1鰓孔までの距離の約70%。尾鰭下葉歯長く、上葉は短い。尾柄部は短く、尾鰭の付け根に位置するキールはあったりなかったりする。 ●生息環境: 大陸棚上や斜面の水深2000m以上にまで生息する。緯度によって生息水深が異なり、北部では岸近くに現れるが(一度だけタイドプールで発見された記録がある)、南部では深海に生息する。 ●食性: 様々な表層性から底生性の動物を食べており、小さな口と大きな口腔から判断すると、吸引して摂餌を行っていると考えられる。主に硬骨魚類を食べるが、生きているアザラシを襲うこともあれば、廃棄される腐った肉をあさる場合もある。本種の胃の中から溺死した馬の体の一部や、一匹丸ごとのトナカイがみつかったことがある。 ●その他: 妊娠した雌の記録はないが、卵胎生と考えられ、1尾の雌から300個ほどの大型の卵がみつかっている。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|