|
ハワイウツボ
|
ウナギ目 ウツボ科
|
Gymnothorax berndti Snyder,1904 |
種名
|
ハワイウツボ
Gymnothorax berndti Snyder,1904
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ウナギ目
Anguilliformes |
科名 |
ウツボ科
Muraenidae |
属名 |
ウツボ属
Gymnothorax |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
駿河湾以南。西部太平洋域、ハワイ、西部インド洋。沿岸や沖合の水深250mまでにすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体色は白色から灰褐色で、体側には不規則な幅の横帯が多数あり、それらは臀鰭基部付近でつながり、また頭部に小斑点をもつことで、オキノシマウツボと区別できる。脊椎骨数は130〜138。全長1mに達する大型種。
●生息環境: 沿岸から沖合のやや深い岩礁域(水深250m以浅)にすむ。
●食性: 甲殻類や魚類、頭足類などを食べる動物食性。
●その他: 底曳網、刺網、釣りなどで漁獲される。一部地域では食用にされる。最近は観賞魚として飼育されることもある。
|
参照 |
オキノシマウツボ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|