|
オキイワシ
|
ニシン目 オキイワシ科
|
Chirocentrus dorab (Forsskål,1775 ) |
データNO
| 026985 |
種名
|
オキイワシ
Chirocentrus dorab (Forsskål,1775 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ニシン目
Clupeiformes |
科名 |
オキイワシ科
Chirocentridae |
属名 |
オキイワシ属
Chirocentrus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
南日本。〜インド・太平洋。沿岸域に生息。 |
特徴など |
●特徴: 全長1m。体色は銀白色で、背鰭に黒色域がある。鱗は小さい。口は大きく両顎に大きな犬歯状の歯がある。また腹部には稜鱗が無く腹鰭は小さい。
●生息環境: 沿岸性。
●食性: 小型の魚類などを食べる。
●その他: 同じオキイワシ科魚類にChirocentrus nudusがいるが、両者は背鰭の黒色域の有無で区別される。 |
全長
|
60cm |
採集年月日
|
2010/02/11 |
国名
|
アラブ首長国連邦 |
場所
|
デイラフィッシュスーク |
底質
|
砂地 |
採集方法
|
|
投稿者
|
中井 悠暉
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|