WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ソウギョ
(外来種)
コイ目  コイ科
Ctenopharyngodon idellus   (Valenciennes,1844 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
(黄化個体・幼魚)


愛知県

2010/02/27


滋賀県
東近江市 野池
2009/06/07


滋賀県
琵琶湖
2009/06/29


種名
ソウギョ   
(外来種)
Ctenopharyngodon idellus   (Valenciennes,1844 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 コイ目
Cypriniformes
科名 コイ科
Cyprinidae
属名 ソウギョ属
Ctenopharyngodon
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 東北〜九州までの各地、利根川・江戸川水系では自然繁殖をしている。原産地は中国、アムール川。大河川の下流域、平野部の止水域に生息する。
特徴など ●特徴:
全長1m〜1.4m。ひげは無い。中国原産の移入種。同じく移入されたアオウオよりも鱗の輪郭が目立つ。産卵は大雨の後に集団で河川を溯上し行われる。

●生息環境:
利根川に定着

●食性:
その名の通り、草食性で、水草を食べる。かなりの大食漢なので注意が必要。

●その他:
除草目的で各地の河川などに放流されたが、水草の無くなった河川では生態系に大きな影響を及ぼしている。在来種の生息環境が破壊されるうえ、オオクチバスやブルーギルなどの外来種が優先してしまう結果となっている。タイリクバラタナゴなどもソウギョの移殖の際に混じって移殖された可能性があり、交雑種が増え、日本固有の純系が減少してしまっている。草食魚ではあるが油断ならない魚である。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved