|
アカチョッキクジラウオ
|
カンムリキンメダイ目 アンコウイワシ科
|
Rondeletia loricata Abe and Hotta,1963 |
データNO
| 020207 |
種名
|
アカチョッキクジラウオ
Rondeletia loricata Abe and Hotta,1963
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カンムリキンメダイ目
Stephanoberyciformes |
科名 |
アンコウイワシ科
Rondeletiidae |
属名 |
アンコウイワシ属
Rondeletia |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
三陸沖、相模湾、駿河湾、伊豆小笠原海溝、沖縄舟状海盆、九州―パラオ海嶺、千島諸島近海。カリフォルニア近海、西部太平洋熱帯域、インド洋、北西大西洋、南大西洋。水深800mの深海域から採捕されている。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体側に鱗はない。口は大きいが、上顎後端は眼後方に達しない。アンコウイワシ科は世界で1属2種がしられており、もう1種のアンコウイワシとは、眼上に棘がないことで区別できる。体長約10cmほどの小型種。
●生息環境: 中層~深層遊泳性。水深800m以深に生息する。
|
全長
|
7cm |
採集年月日
|
2007/10/20 |
都道府県
|
静岡県 |
場所
|
日本近海 |
底質
|
砂地 |
水深
|
2000m |
採集方法
|
観測船にて採取 |
投稿者
|
funanori
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|