|
オオメマトウダイ
|
マトウダイ目 オオメマトウダイ科
|
Allocyttus verrucosus (Gilchrist,1906 ) |
種名
|
オオメマトウダイ
Allocyttus verrucosus (Gilchrist,1906 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
マトウダイ目
Zeiformes |
科名 |
オオメマトウダイ科
Oreosomatidae |
属名 |
オオメマトウダイ属
Allocyttus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
本州東北地方沖。ブリティッシュコロンビア沖、南アフリカ沖、オーストラリア、ニュージーランド沖、南半球は広く分布する。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は灰褐色から黒褐色。口は眼とよく接近し、突出することはできない。腹部には2列の骨質板がある。体長30cmほど。
●生息環境: 水深600~1647mの深海に生息する。
●その他: 底曳網などで漁獲される食用魚。白身ではあるがかなり脂が強いので要注意。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|