|
ヒシマトウダイ
|
マトウダイ目 ヒシマトウダイ科
|
Xenolepidichthys dalgleishi Gilchrist,1922 |
種名
|
ヒシマトウダイ
Xenolepidichthys dalgleishi Gilchrist,1922
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
マトウダイ目
Zeiformes |
科名 |
ヒシマトウダイ科
Grammicolepididae |
属名 |
ヒシマトウダイ属
Xenolepidichthys |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
銚子以南。西部太平洋、インド洋、大西洋の暖海域。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は銀色で、暗色斑紋がある。背鰭棘数は4-6、軟条数28-31。成魚にも幼魚にも体側に小棘状の骨質板がないことでよく似たオオヒシマトウダイと区別できる。小型種で体長15cmほど。
●生息環境: やや深い海に生息する。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|