|
ハクテンヨウジ
|
トゲウオ目 ヨウジウオ科
|
Hippichthys (Hippichthys) cyanospilus (Bleeker,1854 ) |
データNO
| 019291 |
種名
|
ハクテンヨウジ
Hippichthys (Hippichthys) cyanospilus (Bleeker,1854 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
トゲウオ目
Gasterosteiformes |
科名 |
ヨウジウオ科
Syngnathidae |
属名 |
カワヨウジ属
Hippichthys (Hippichthys) |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
沖縄島以南。~インド・太平洋域。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体には淡色斑が縦列すること、中央隆起線の後部は腹側へは向かうこと、背鰭起部は躯幹部にあること、体輪数は45~48であることなどが特徴。
●生息環境: 内湾の藻場や河川の汽水域に生息する。純淡水域へは進入しない。 |
全長
|
6cm |
採集年月日
|
2008/08/30 |
都道府県
|
沖縄県 |
場所
|
石垣島 マングローブ |
底質
|
泥底 |
水深
|
0.4m |
採集方法
|
たも |
投稿者
|
MS
|
主宰HP
|
Fishcollector's page
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|