WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
クルメサヨリ
ダツ目  サヨリ科
Hyporhamphus intermedius   Cantor,1842

地域名をクリックすると詳細を参照できます


茨城県
北浦
2011/08/24
(頭部)


茨城県
北浦
2011/08/24
(背面)


茨城県
北浦
2011/08/24
(尾部)


茨城県
北浦
2011/08/24


千葉県
片貝港作田川河口
1999/08/14


種名
クルメサヨリ   
Hyporhamphus intermedius   Cantor,1842
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 ダツ目
Beloniformes
科名 サヨリ科
Hemiramphidae
属名 サヨリ属
Hyporhamphus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 青森県小川原湖と十三湖以南、霞ヶ浦、有明海(琉球列島をのぞく)。朝鮮半島、黄海北部、台湾北部、インド・西部太平洋の熱帯、温帯域。湖沼、内湾、汽水域にすみ、淡水域にも侵入する。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体形は細長い。両顎は尖り、下顎は上顎よりも長く突出する。下顎の長さが上顎先端から鰓蓋後端までの長さよりは長いこと、下顎の先端はあまり赤味を帯びず黒っぽくなること、汽水域に多いことなどが特徴。また、サヨリと比べてあまり大きくならず、大きくても全長20cmくらい。

●生息環境:
汽水湖や河川河口域といった汽水域の表層域を群れで回遊する。春から初夏にかけて、川を溯上する習性が知られている。

●食性:
動物プランクトンを主な餌としている。

●その他:
汽水湖では漁業対象となることもあるが、基本的には遊漁(釣り)の対象種として知られる。あまり大型にならないこともあり、賞味されることも少ないが、サヨリと同様に調理されるようである。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved