|
アヤトビウオ
|
ダツ目 トビウオ科
|
Cypselurus poecilopterus (Valenciennes,1846 ) |
種名
|
アヤトビウオ
Cypselurus poecilopterus (Valenciennes,1846 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
ダツ目
Beloniformes |
科名 |
トビウオ科
Exocoetidae |
属名 |
ハマトビウオ属
Cypselurus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
房総半島以南の南日本。~台湾東部沿岸、大平洋の熱帯域。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 胸鰭が長く、その先端が臀鰭後端を越えること。腹鰭も長く、その先端が臀鰭基部を越えること。胸鰭の鰭膜に褐色から暗色の斑点があること。臀鰭は7~9軟条であることなどでトビウオ科の他種と区別できる。
●生息環境: 外洋域の表層を回遊する。
●食性: 動物プランクトン食性。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|