WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
エボシカサゴ
スズキ目  フサカサゴ科
Ebosia bleekeri   (Döderlein,1884 )


データNO
035782
種名
エボシカサゴ   
Ebosia bleekeri   (Döderlein,1884 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 フサカサゴ科
Scorpaenidae
属名 エボシカサゴ属
Ebosia
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 本州中部以南。〜南シナ海。やや深い海にすむ。
特徴など ●形態・特徴:
ミノカサゴの仲間に似ているが、胸鰭の軟条は分岐し、頭頂骨に大きな薄い隆起がある。これは一般に雄のほうが大きいといわれている。セトミノカサゴとは、眼下骨域や前鰓蓋域に小棘が密に分布しないことで区別できる。背鰭棘は13-14棘で、これは有毒という。臀鰭は3棘7軟条、胸鰭は16軟条。体長15cmに達する。

●生息環境:
水深100-180mのやや深い海に生息する。伊豆半島ではこれよりも浅い場所に見られ水中写真も撮影されているが、数は少ないらしい。

●その他:
底曳網で漁獲されることもあるが数は少なく、食用にはなっていない。エボシカサゴ属は2種からなり日本には本種のみが知られる。インド洋の近縁種Ebosia falcataは、臀鰭3棘8軟条、胸鰭17軟条、雄の隆起は幅が狭く、著しく長いなどの特徴を有する。
採集年月日
2009/05/04
都道府県
高知県
場所
土佐湾
水深
150m
採集方法
沖合底曳網
投稿者
MS
主宰HP
Fishcollector's page
BBS記事
BBS投稿記事を参照できます


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved