|
ヒメオコゼ
|
スズキ目 オニオコゼ科
|
Minous monodactylus (Bloch and Schneider,1801 ) |
種名
|
ヒメオコゼ
Minous monodactylus (Bloch and Schneider,1801 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
オニオコゼ科
Synanceiidae |
属名 |
ヒメオコゼ属
Minous |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■本州中部以南。インド・西太平洋域、紅海。内湾の砂泥底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 胸鰭の遊離軟条は1本のみ。涙骨には1棘があり後方を向いている。背鰭軟条の上方に黒色斑がひとつある。体側には淡色斑がある。尾鰭には2本の横帯がある。イトオコゼは本種に似るが尾鰭に顕著な斑紋がなく、ヤセオコゼでは尾鰭の斑紋は、小さな黒色点が散在している。背鰭軟条数は10−12。成魚でも体長10cmほどの小型種。
●生息環境: 水深50−80mほどから漁獲されている。
●食性: 主にシャコ類やマルソコシラエビなどを漁獲している。他小型の節足動物を捕食しているという。
●その他: 日本から東シナ海の中ではこの仲間中最も多くみられるが、普通は利用されていないようである。鰭棘や、頭部の棘に毒腺があるといわれ、刺されると痛い。 |
参照 |
オニオコゼ ハオコゼ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|