|
ソコホウボウ
|
スズキ目 ホウボウ科
|
Pterygotrigla hemisticta (Temminck and Schlegel,1844 ) |
種名
|
ソコホウボウ
Pterygotrigla hemisticta (Temminck and Schlegel,1844 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ホウボウ科
Triglidae |
属名 |
ソコホウボウ属
Pterygotrigla |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
南日本、東シナ海。〜オーストラリア。 |
特徴など |
●形態・特徴: 吻棘は短くて細長い。体色は赤褐色で、体側に暗色斑点が散在し、第1背鰭にも暗色斑がある。ヒメソコホウボウに似るが、胸鰭上方に上膊棘という棘がある。全長30cmに達し、比較的大型種。
●生息環境: 水深200〜400mの大陸棚斜面には多く、底曳網で時として多量に漁獲される。
●食性: 肉食性で甲殻類や小魚を主食とする。
●その他: 底曳網で時として多量に漁獲されるが、ふつうは練製品原料となる。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|