|
オニキホウボウ
|
スズキ目 キホウボウ科
|
Gargariscus prionocephalus (Duméril,1868 ) |
種名
|
オニキホウボウ
Gargariscus prionocephalus (Duméril,1868 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
キホウボウ科
Peristediidae |
属名 |
オニキホウボウ属
Gargariscus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
紀伊半島、高知県、東シナ海。〜南シナ海、アラフラ海。 |
特徴など |
●形態・特徴: 前鰓蓋骨には大きい棘をもつ。上顎に歯があるが下顎に歯はない。頭部縁辺には大きな凹凸の著しい突起があり、他の種と間違えることはない。体長30cmをこえる。
●生息環境: 大陸棚縁辺に生息する。
●食性: 底生生物を捕食する。
●その他: 底曳網で稀に漁獲されるが、通常は廃棄される。オニキホウボウ属は本種のみからなる。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|