|
ノコバスミクイウオ
|
スズキ目 ホタルジャコ科
|
Synagrops spinosus Schultz,1940 |
種名
|
ノコバスミクイウオ
Synagrops spinosus Schultz,1940
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ホタルジャコ科
Acropomatidae |
属名 |
スミクイウオ属
Synagrops |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
西部太平洋と西部大西洋。水深100〜500mにすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: ツマリヒメスミクイウオによく似ているが、本種の第2背鰭棘前縁はなめらかである。第1背鰭・臀鰭・腹鰭の前縁は鋸歯状である。体長12cm。
●生息環境: 水深100−500mにすむ。
●その他: 従来はタイプ標本がメキシコ湾から知られるのみであったが、その後は西大西洋・西太平洋より採集されている。ノコバスミクイウオの標準和名はスリナム沖で漁獲された個体をもとに付けられている。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|